Blog

Subtitle Goes Here..

空き家相談会延期のお知らせ

こんにちは。

2月25日に第2回目の空き家相談会を予定しておりましたが、この度の緊急事態宣言延長を受けやむを得ず延期とさせていただくことといたしました。

申し訳ありません。緊急事態宣言解除後に改めて開催させていただきます。

フードバンク

こんにちは。

宮若市社協さんから生活困窮者へ役立ててほしいということでフードバンクの商品をいただきました。

ありがとうございます。

全国居住支援法人協議会研修

こんにちは。

今日1月19日は、全国居住支援法人協議会主催オンライン研修で、そーしゃる・おふぃすの取り組みについて報告をさせていただきました。
死後事務新サービスについて多くのご質問をいただきましたのでトップページの新着から、今月14日に開催した死後事務新サービスオンライン説明会の資料をUPさせていただきました。興味のある方は御覧くださいませ。(そーしゃるとメモリードさんの資料)

独立型社会福祉士連絡協議会開催

こんにちは。

今日は、午前中は成年後見申し立てのご相談をお受けした方とご家族面談。申し立てを進めていくことで合意しました。
手続きは司法書士と連携しております。

午後は、独立型社会福祉士連絡協議会を開催しました。いつものようにオンラインでの開催で、「遺産分割協議で調停中の案件」と「不動産売却手続き途中で被後見人が死亡した案件」2つのケースを共有しました。

PCの画面ごしではありますが、こうしてコミュニケーションを図ることは大切です。

オンライン説明会開催

こんにちは。

本日、株式会社メモリード様とのコラボ、死後事務委任契約新サービスについてオンライン説明会を開催、市町村担当課はじめ専門職のみなさま43名に参加いただきました。

おひとりさまの高齢者が増える中、死後事務のニーズも高まってきております。
なお、本サービス終活セットプランは2月1日から受付をスタートします。

終活セットプラン

こんにちは。

先日ブログでご案内した死後事務委任契約新プラン(経済的に預託金の支出が難しい方向け)ですが「終活セットプラン」と命名しました。

詳細は以下のとおりオンライン説明会を予定し対象エリアの包括支援センター&居宅介護支援事業所へ案内を発送させていただきました。

■1月14日 14:00~15:00

そーしゃる・おふぃす  代表理事 山口
株式会社メモリード 福岡事業部 課長 三宅氏
質疑応答

居住支援協議会設立準備会開催

こんにちは。

今日は、第5回目になります準備会を開催しました。

市町村の調整は非常に難航しておりますが、新たに筑豊地区で居住支援法人の指定を受けた事業所さんもあり次回から参加いただけることに♪

引き続き居住支援の周知広報に努めてまいります。

進捗については、1月19日に開催される全国居住支援法人協議会主催のオンライン研修でも報告をさせていただく予定です。

新プランのご案内

こんにちは。

死後事務委任契約について、預託金の支出が困難な方のご相談にもお応えできるように、これまで保険会社さんと話し合いを重ねてまいりました。

この度ようやく、資力の乏しい方向けの死後事務委任契約プランをご案内できることとなりました。

2021年2月から正式にスタートいたします。

詳細はお問合せくださいませ。

イエカツ

こんにちは。

久々の投稿になります。

昨日は、第4回目の居住支援協議会設立準備会を開催いたしました。
コロナ禍ということもあり、2回目以降は対面とオンラインのハイブリッドで開催しております。

設立を目的とした準備会ですので、会則案や協議会の役割等について協議しておりますが、福岡県住宅計画課からは、新たに開設された「福岡県空き家活用サポートセンター」についてご案内いただきました。空き家活用サポートセンターの詳細についてはこちらのHPをご覧ください。 http://www.fkjc.or.jp/
事務局であるそーしゃる・おふぃすからは、相談受付状況について報告させていただきました。

今年度4月から11月までで50件を超えるご相談を受けております。 特にここ最近ではコロナの影響で仕事を失い家賃の支払いも困難になって家を失うという深刻な相談が増えてきております。 様々な生活課題を抱える方たちにそーしゃる・おふぃすでは現在社会福祉士のスタッフ4名で寄り添いながら対応しておりますが、そーしゃるの事業は居住支援事業だけではありませんので正直人手不足は否めません。 

ということで、新たな仲間(社会福祉士)を募集しておりますので興味のある方はぜひご応募くださいませ。

ニーズ調査結果

こんにちは。

そーしゃる・おふぃすでは、この度生活困窮者の就労訓練事業を実施するにあたり、地域包括支援センターと居宅介護支援事業所へアンケート調査をさせていただきました。今回の調査結果を参考にできるだけ地域のニーズにお応えできる体制を確保していきたいと思います。

調査結果はこちらからニーズ調査結果